2021年04月25日

リンゴ受粉

先日 導入のミツバチのおかげで、リンゴの受粉もだいぶ終了しており、受粉に関しては上手くいったと思います。
リンゴ受粉
かつては、受粉の段取りを自分で行なっており、花粉の手配(購入)から機械を使っての受粉作業や、自分でハチの飼育までしていましたが、今は、養蜂園さんとの御縁から、電話一本で受粉の手配が終わりという 大変ありがたい状態です。
リンゴ受粉
リンゴの花が終わると、巣箱を置いた現場で蜂蜜を搾ります。 これはリンゴの蜂蜜として養蜂園さんが販売します。

リンゴの蜂蜜はクセがなくてまろやかです。 いつか、当園で搾られた蜂蜜を販売したいと思っています。




同じカテゴリー(農園)の記事画像
ライ麦畑 菜の花畑 そしてリンゴ園
リンゴ満開
本日大雪 雪の積もる りんご園
山のリンゴ園 満開
リンゴ園受粉用ミツバチの導入
ロボット草刈機
同じカテゴリー(農園)の記事
 ライ麦畑 菜の花畑 そしてリンゴ園 (2024-04-30 05:32)
 リンゴ満開 (2024-04-27 21:17)
 本日大雪 雪の積もる りんご園 (2023-02-10 15:40)
 直売場用看板の取付 (2022-08-25 22:48)
 リービッヒの樽 (2022-08-03 07:20)
 ブログ再開 (2022-08-01 15:32)

Posted by クラウン at 21:23│Comments(0)農園
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。