2021年04月25日
リンゴ受粉
先日 導入のミツバチのおかげで、リンゴの受粉もだいぶ終了しており、受粉に関しては上手くいったと思います。

かつては、受粉の段取りを自分で行なっており、花粉の手配(購入)から機械を使っての受粉作業や、自分でハチの飼育までしていましたが、今は、養蜂園さんとの御縁から、電話一本で受粉の手配が終わりという 大変ありがたい状態です。

リンゴの花が終わると、巣箱を置いた現場で蜂蜜を搾ります。 これはリンゴの蜂蜜として養蜂園さんが販売します。
リンゴの蜂蜜はクセがなくてまろやかです。 いつか、当園で搾られた蜂蜜を販売したいと思っています。

かつては、受粉の段取りを自分で行なっており、花粉の手配(購入)から機械を使っての受粉作業や、自分でハチの飼育までしていましたが、今は、養蜂園さんとの御縁から、電話一本で受粉の手配が終わりという 大変ありがたい状態です。

リンゴの花が終わると、巣箱を置いた現場で蜂蜜を搾ります。 これはリンゴの蜂蜜として養蜂園さんが販売します。
リンゴの蜂蜜はクセがなくてまろやかです。 いつか、当園で搾られた蜂蜜を販売したいと思っています。
Posted by クラウン at 21:23│Comments(0)
│農園