2021年04月10日
ロボット草刈機
今回 新規導入の草刈機は、ロボット草刈機
最初に草刈機の走行に支障なないように圃場の整備、電源の引き込みが必要ですが、それが出来てしまえば、後は設定した通りに勝手に草を刈ってくれるので、人間の草刈りの手間が浮くという事になる筈です。
数日前にとりあえず 2箇所 設置を行いましたが、今のところ順調に稼働してくれています。
本日の動画は、ロボット草刈機 です。

最初に草刈機の走行に支障なないように圃場の整備、電源の引き込みが必要ですが、それが出来てしまえば、後は設定した通りに勝手に草を刈ってくれるので、人間の草刈りの手間が浮くという事になる筈です。
数日前にとりあえず 2箇所 設置を行いましたが、今のところ順調に稼働してくれています。
本日の動画は、ロボット草刈機 です。

Posted by クラウン at 08:02│Comments(2)
│農園
この記事へのコメント
凄い機会ですね!これで少しは農園の作業も軽減されそうで、良いと想いますよ。この先機械化できる作業は、全て機械に任せ、AIを活用して作業の効率化を図る事こそ、経営者の役割なのでしょうね。おいしい果物が多く出来ます様に、私もクラウン農園さんの一ファンとして期待してます。
Posted by 庵原真一 at 2021年04月13日 13:43
いつも暖かいお言葉有難うございます。 だんだん無理が効かない年代に入って来たので、いかに自分が今までしていた事を他の手段で代用しようか?と考えるようになって来ました。
商品の品質を落とさず、更に向上する事を求めつつ、自分が無理をしていた部分も軽減する
中々 難しい事です。
商品の品質を落とさず、更に向上する事を求めつつ、自分が無理をしていた部分も軽減する
中々 難しい事です。
Posted by クラウン
at 2021年05月24日 13:06
