8月の太陽光発電
ソーラークリニックへ8月分の太陽光発電量を登録しました。
やはり、8月中は、晴天の日が多かったので、発電量も、大幅に増えてパネルを設置してから最も発電した月になったと思います。
ちなみに、先月の総発電量は、1500kwオーバーで、消費量は、320kwほどでした。
家は、オール電化なのですが、消費量が少ない理由は、エアコンが無いことが一番大きいと思います。
そーいえば、6月頃は、今年の夏は猛暑になると電気が足りなくなるので、一時停電の可能性が出たり、節電を呼びかけたり、原発を運転する しない という話題が結構騒がれていました。
実際 記録的な猛暑となったにもかかわらず、節電だ一時停電だ ということが騒がれなかったということは、電力は足りていたということでしょう。
原発を数基(2基?3基?) 運転したから足りたのか? 動かさなくても足りたのか? 我々には良くわかりませんが、少なくとも、40基も50基も無くても大丈夫だ。 ということが判りました。
個人的には、20年後には、原発はゼロにして欲しいと思っています。
代替エネルギーが20年後にできているとして、それまでの繋ぎとして原発が稼動するのはやむを得ないと思います。
しかし、稼動するのなら、安全に稼動しなくてはなりません。 ぜひ原発 安全度ランキングというものを作って欲しいと思います。
そして、安全度トップ10は、運転しながら順次 廃炉(代替エネルギーの普及状態のあわせて)
それ以下の数十基は、今後運転することなく廃炉にする。 位の大筋のことを決めて欲しいものです。
関連記事